12/04/2015
日本に観光に来るタイ人が増加!
前回の年越しをバンコクでするって決めるまで、
タイとかタイ人とか、あまり興味はありませんでした。
でも、旅行の予定をたてる頃から、
バンコクって、高いものが多いんだ!
それから、実際に旅行して、フードコートなどの
料金も、日本と同じレベルだなと思っていたんです。
旅行の参考にさせていただいた、イ課長のブログでは、
日本行き”タイ”、タイ人が多いって話とかも、
記憶に残ります。
そして、昨日目についた産經新聞4月12日の記事!
”爆買いの次は…タイ旧正月に注目 訪日客は右肩上がり”
なるほど、っていうか、やっぱしって思いました。

”日本政府観光局によると、訪日タイ人は東日本大震災以降に増加し、平成24年の約26万人から昨年の約66万人に伸びた。背景にはビザ免除のほか、円安、LCC(格安航空会社)の就航がある。”
と言う事ですが、日本人が、”バンコクの物価、たかいやん”って思うってことは、
タイ人は、”日本って、思いのほか、安い物がある” って思うことは、
想像していました。
さらに、
” 旅行大手エイチ・アイ・エス(東京都新宿区)は3月、外国人旅行者専門カウンターを都内3カ所にオープンし、タイ語でも対応している。これまでもタイ国内の支店がCMや東京情報を紹介するスマートフォン・アプリの配布で集客に努め、「25年7月のビザ免除から2年近くたち、個人旅行者が増えた」と話す。小田急トラベル(渋谷区)も今年、外国人に人気の観光地、神奈川県小田原市と箱根町に外貨両替窓口を開設し、タイ通貨バーツの取り扱いを始めた。”
なるほど、なるほど、なるほど。。。
- 関連記事
-
- 日本に観光に来るタイ人が増加!
- バンコクの年明け!
- バンコクの原宿といわれるSiam地区
- ちょいこっと、ほんとちょこっと、王宮
- ショッピング! そして、大量買いしたものは?
スポンサーサイト
物によったら日本の方が安かったりしますしね。
特にレストランの価格なんて日本と同等かそれ以上かも!
タイ人には北海道が人気らしくバンコクと千歳間の
エアアジア便はいつも満員御礼だそうで、いやはや
不思議な感じです。
日本は観光資源も豊富ですし、ホスピタリティもok!
素の日本をどんどん知ってもらえたら嬉しいです。
chempakaでした!