06/04/2011
生き延びた動物たち Fotos de los animales sobrevivido
震災を生き延びた動物たちの写真をUPしています。 この非常時において、人間の命が第一ですが、
家族同様のペットやそうでない動物たちを助けることも、残された人間のために、重要なことだと思います。 もちろん、孤児となってしまったペットたちも助けてあげられればと思うのです。

↑ 愛犬を抱き暖める飼い主。 (岩手大船渡市の避難所で)The Wall Street Journal Japan

↑ 瓦礫の中にいた猫を抱える作業員(宮城県気仙沼市)The Wall Street Journal Japan

↑ 被ばく検査を受ける犬(福島県郡山市)Esta provando el nivel de la radioactividad.
The Wall Street Journal Japan

↑ 足をケガした犬を治療するアメリカ人救助隊員(大船渡市)
Los americanos estan tratando un perro herido. The Wall Street Journal Japan

↑ 愛犬を抱く飼い主。この犬は7日もの間行方不明になっていたという Este perro encontre a su duenya 7 dias despues del dia de Tunami. The Wall Street Journal Japan

↑ 飼い犬と一緒に新聞を読む男性(気仙沼市)

↑ 津波によって海から2キロほど内陸の田んぼまで流された小型イルカのスナメリを 救助した平了さん(右)。苦しそうにもがくスメナリを網で捕まえようとしたが、うまくいかず、結局自ら水に入り、体長1メートル20センチほどのスメナリをすくいあげた
Dolfino pequenyo se quedo en la tierra. Estan rescatando y luego el dolfino volvi al mar.
The Wall Street Journal Japan

猫ちゃんを飼っている人は、こちらをみてくださいね。

家族同様のペットやそうでない動物たちを助けることも、残された人間のために、重要なことだと思います。 もちろん、孤児となってしまったペットたちも助けてあげられればと思うのです。

↑ 愛犬を抱き暖める飼い主。 (岩手大船渡市の避難所で)The Wall Street Journal Japan

↑ 瓦礫の中にいた猫を抱える作業員(宮城県気仙沼市)The Wall Street Journal Japan

↑ 被ばく検査を受ける犬(福島県郡山市)Esta provando el nivel de la radioactividad.
The Wall Street Journal Japan

↑ 足をケガした犬を治療するアメリカ人救助隊員(大船渡市)
Los americanos estan tratando un perro herido. The Wall Street Journal Japan

↑ 愛犬を抱く飼い主。この犬は7日もの間行方不明になっていたという Este perro encontre a su duenya 7 dias despues del dia de Tunami. The Wall Street Journal Japan

↑ 飼い犬と一緒に新聞を読む男性(気仙沼市)

↑ 津波によって海から2キロほど内陸の田んぼまで流された小型イルカのスナメリを 救助した平了さん(右)。苦しそうにもがくスメナリを網で捕まえようとしたが、うまくいかず、結局自ら水に入り、体長1メートル20センチほどのスメナリをすくいあげた
Dolfino pequenyo se quedo en la tierra. Estan rescatando y luego el dolfino volvi al mar.
The Wall Street Journal Japan

猫ちゃんを飼っている人は、こちらをみてくださいね。

- 関連記事
-
- 東北地方に行きましょう!
- 生き延びた動物たち(2)Fotos de los animales sobrevividos (2)
- 生き延びた動物たち Fotos de los animales sobrevivido
- FUKUSHIMA 50
- 福島からの手紙 A Letter from Fukushima
スポンサーサイト
こうやって助かったり、家族を癒す動物たちを見るとホッとします!
リンク先の記事、参考になりました。ありがとうございます~